マンション管理コンサルティングのエキスパート・ソーシャルジャジメントシステム
Top

そもそも理事会は何のためにあるの?

そもそも理事会は何のためにあるの?

毎年、6月頃になると多くの分譲マンションでは定期総会が開かれ、新しい役員が選任されます。新しい役員のみなさんは、前任者からの引継ぎや検討中のテーマの説明などを受け、本格的な活動をスタートさせます。
そこで数回に分けて、初めて役員になった方に参考になる情報を分かりやすく整理してみます。第1回目は「そもそも理事会は何のためにあるの?」です。

管理の主役は区分所有者と管理組合

分譲マンションを管理していく主役は、分譲マンションを購入したみなさん(区分所有者)によって構成される「管理組合」です。

この点については、「マンションの管理は管理会社がやるんでしょ」と思われている人もいますが、管理会社はあくまで管理組合から頼まれて、管理員の派遣や清掃などを行う委託業者に過ぎません。
まず、この点を間違えないようにしましょう。

理事会は管理組合の執行機関

分譲マンションの管理組合は、「管理規約」で基本的なルールを定め、さらに「総会」を開いて個別具体的な意思決定を行います。

「理事会」は、こうした「管理規約」や「総会」で決められたことを実行するための管理組合における執行組織です。

そのメンバーである「理事」は「総会」で選任され、理事の互選によって理事長、副理事長、経理担当理事などの役職を決めます。

理事会が管理組合の推進役

理事会は、「管理規約」や「総会」で決められたことを実行するための執行機関だといいましたが、実際の理事会の役割はもっと大きいといっていいでしょう。

なぜなら、総会に諮る議案を取りまとめ、上程する権限は理事会が持っています。管理規約の変更についても、理事会が議案としてとりまとめ、総会で4分の3以上の賛成があれば可能です。
つまり、「管理規約」にしろ「総会」にしろ、理事会がリードしていくのです。

管理組合がスムーズに運営され、自分たちのマンションの居住性や資産価値が維持されるかどうかは、理事会がうまく機能しているかどうかに掛かっているといっていいでしょう。

関連コラム:https://www.sjsmdn.co.jp/apartment07/#more-3738