管理会社は通常、新築マンションの売主(不動産会社)の子会社や関連会社があらかじめセットされており、購入者が選べるわけではありません。そして、売主の子会社や関連会社の方が安心と感じる人が多いようです。
しかし、売主の子会社や関連会社なら、なぜ「安心」と言えるのでしょうか。売主と管理会社の連携が密であったり、ブランドの信頼感があるといったことがあるかもしれません。実際、何も問題がないときはその通りでしょう。
しかし、いったん建物や設備に不具合が見つかり、売主の責任が問題になると話は別です。管理会社は売主から仕事をもらう立場であり、さらに資本関係上、上下関係にあるため、本来の顧客である管理組合との間で「板挟み」になってしまいます。場合によっては、管理組合よりも親会社の方を向いて行動するかもしれません。
安心で信頼できる管理会社とは、売主の子会社かどうかではなく、常に管理組合のことを考えて行動してくれるかどうかで決まるはずです。
そうした安心で信頼できる管理会社かどうかか、オープンに議論する材料をSJSが提供します。 |